ドレス - 2012.12.09 Sun
この前のブルー地サテンと比べてちょこっと上質のものにしたせいで
腰がありすぎてふんわりとしたギャザーがでません…
考えた結果、スカートを二重にすることに。
それにしても、誤算だったわ。
このサテン、色違いを4種類も買っちゃったもんなぁ(--;
そうして出来上がったものはいまいちで全然うれしくありません。
髪の毛が黒くなったせいで、
控えめだった子が気の強い子になってしまい、戸惑いがあるというか…
最初から決めていた赤いサテンが浮いてしまっているし…(--

まぁ仕方がない、はだかんぼでなくなっただけで我慢してもらいましょう^^;
ギャザー、ドレープの類は、とても簡単なのにそれなりに豪華になるので
わたしレベルのつたないお裁縫の腕前ではすごく重宝するんですが、
それが使えないのは致命的、とても手に負えません。
きちんとした服が縫えない者にはきついですm( _ _ )m
写真撮影にいつも登場するこの椅子は、かなりくたびれてきていて
足元の木の皮が巻かれているのがほどけてきたりして
あちこち補修をしていますが、デザインがいいでしょう?
お花屋さんでディスプレーに使っていたものを
どうしても欲しくて無理やり値段をつけてもらって買いました。
今だとネットでなんでも探せるけれど、当時は
これを逃したら二度と手に入らない!!くらいに思ったんです^^;
☆ ★ ☆
このスツールも古いもので、100数十年以上前のもので

かなり長い間土に埋もれていた荷車で作ってあるそうです。
なかなかいい雰囲気でしょう?
欠点は、とてつもなく重いこと…^^;

わたしはこのぶっとい足をダイニングテーブルの高さに合わせて
5センチも切ったんですよ~~!!
オルファの「便利のこ」という小さなのこぎりで!!
足が、特に手前の交差してる足があまりに太くて、ジグソーが使えなかったんです。
わたしは大きなのこぎりが使えません、曲がっちゃうんです。
なので「便利のこ」、大きめのカッターとおなじサイズです(笑
こういうことだけはすぐに行動に移せるという…
思い立ったら、あとさきみないで絶対にせずにはいられない困った性格です^^;。
ドレスに合わせてボンネットを考えていたけれど、
手間取ったせいで頭飾りまではとても手が回りませんでした^^;
ミシンもしばらくは、もういいわ~~~(笑