はいっ! - 2015.01.31 Sat
しんどかったでございます(T◇T) - 2015.01.30 Fri
今日は新大阪江坂の生地屋さん「大塚屋」へ
おちびちゃんたちの洋服地を買いにいく日、昨夜から楽しみにしていました。
ところが朝起きたら給湯器にエラーメッセージが・・・・・・Σ(゚ロ゚;)
お店が10時からなので出先から電話をし、見に来てもらうことにしました。
でも、車で走っていたので連絡が来たときに電話が取れなかったんです(T T
レストランで食事中に電話に気づき、そのときかけなおすべきだったのに
のんびり食事が済んでから電話をしました。
そしたら本日1時から3時までの時間なら見にいけますということ。
3時には必ず帰っていますから、と約束を取り付けましたが
しまった、早く電話しておけば余裕があったのに。
部品の取り寄せなどになればお湯が使えないので絶対に今日来てほしいしね。
あれこれゆっくり見て歩けると思っていたのが、超特急の買い物に・・・(T△T)
5階から順にびゅんびゅん済ませて終わったのが1時半 ♪
やったぁ~、3時までには1時間半もあるとおもったんです。
ところが~~~~~~
今日は30日の金曜日だから?だけどこんなところで混む?
というしかない不思議な所で大渋滞に巻きこまれ、焦ったのなんの(T_T)
3時数分前に事業所に電話をいれ、近くまで帰っているので5分程度遅れるけれど
待っていてもらうようにお願いしました。
帰り着いたのは、ジャスト3時5分でした。
2キロ通過するのに40分ほどかかったことになります・・・おそろしや。
でも、給湯器はすぐ使えるようにしてもらえたのでそこだけはマルかな。
しんどい日でした~~~。
おまけに今朝、出かける寸前に母がリビングドアのガラスを割り( ̄■ ̄;)!
急いでいたので、お掃除だけして、ドアにはガムテープを貼っておきました。
これは後日です、塞いであるので急ぎません!!
あ、ガラスは母の肘が当たって割れたのですが
コートを着ていたので怪我もしていません。
本人いわく
「ちょっと、ほんのちょっと当たっただけやのに・・・」だそうですllllll(-_-;)llllll
三隣亡の一日でした・・・・・・終わり。
- 2015.01.28 Wed
おちびちゃんのドレスをちくちく縫っていますが、
プリーツをたたんでいてちょっとだけ、ほんのちょっとだけ横幅の
寸法が足らないという残念なことになっています。
プリーツ一本の半分くらい、ほんの1センチ(T T
どれもこれもまともに作れたことがないですわ。
ちゃんとした計画を立てないので自業自得ってヤツですが (´▽`;)
そして白の綿ローンもあとすこししか残っていないのに気づき
買いに行こうとしたら今日はお店がお休み、明日はほかの用があって
行けないので、結局金曜日になってしまう……
作ろう!!という気力がなくなると、なにもしなくなるので
早く買いに行きたいのに……
金曜日までもつかな~~、気力のほうね (笑
あれま - 2015.01.28 Wed
スーツケースのハンドル部分にバッグを乗せたときに、バッグがずれないように
ベルトを作って欲しいと頼まれていました。
普通のではおもしろくないのでこういうのを作って送ったんですが
あらら、しっかり返品…( ̄▼ ̄|||)

下のベルトが短くて、ねこさんが半分下敷きになるそうです(´▽`;)
実際に寸法を合わせなかったのがよくなかったのね。
スーツケースは物置にしまいこんであったのでこれくらいかな~って感じで作りました。
はい、すみません、出してくるのが面倒だったんです!
せっかく作ったのだからとちゃんと作り直して渡しましたが
数日後、お裁縫道具をいれてあるカゴからしっぽが出てきました( ̄◇ ̄;)
付け忘れてしまったもよう (* - -)
尻尾ないよ、といってくれたらいいのに、とおもったけれど気づいてないのだわ。
作った本人もきづかないのだもの (´▽`;)
なんかドジばかりしてますね~。
そういえば小さいときから「注意力散漫」と通知表に書かれていたことを
おもいだしたわ。
三つ子の魂百まで……地でいってる気がしてきた(T T
うぅ…… - 2015.01.26 Mon
おちびちゃんたちはドロワーズだけは作りましたが
スリップがまだなんです。
ふたりとも微妙にサイズが違い、なかなかうまくできないのでいらいらしています。
スリップなしではかわいそうかしら。
なくてもいいんじゃない?とまたいい加減なことをいってます(´▽`;)
以前買ったブリュは凝ったアンサンブルを着ているけれど
スリップは着ていないのです。
考えてしまうなぁ。
★ ★ ★
EJ にブルーのドレスを作ったので
それまで間に合わせに着せていた洋服があまりました。
ためしにヒルダに着せてみたらいけそうなので手直しをして
記念撮影です ♪

「まぁまぁ、イケてるんじゃないかとは思うけれども
お帽子がなくて、おりぼんだけっていうのが手抜き感満載だわ~(*´ェ`*)」
ローウエストだったので赤ちゃんらしくハイウエストに変更しただけですが
ちょっとよそいきに見えます。
お帽子はまた今度ね (笑
ドジってます - 2015.01.25 Sun
つなぎ型のを失敗して、簡単ドロワーズを制作中なのですが
ちゃっちゃとできるはずだったのに、なにを考えていたのか
同じ方向のを二枚裁ってしまいました( ̄▼ ̄|||)
股下を縫って、左右をくっつけようとしたら同じ形だったのだから
へこみますね……
でも! 考えました。
同じ大きさで、もうひとりにも作らなくてはならないのだから
反対側のをもう二枚裁てば、うまくいくじゃない~ ♪
間違えないように気をつけて裁ち、股下を縫い、
片方ずつ取り替えて、縫い上げようとしたら………
ぇぇぇ~~~~~~~
またまた同じ方のを作っていました( ̄▼ ̄|||)( ̄◇ ̄;)
つまり同じ形で4枚!!!
部分的に縫ってあるところを線を引きなおし、なんとか完成したけれど
下着セットを二組作れるはずがほかのはやる気が失せて
たった一枚しかできあがりませんでした。
別にあわてていたわけでもないのに、うっかりミスでした。
はかせてみたら、とってもかわいかったのでパチリ (笑
「いやぁん~~!
こんな写真撮らないでよ~」

と言ってるようです (笑
仲間入り - 2015.01.24 Sat
新しく我が家の一員となったふたり…
それぞれおちびちゃんなんですが、測ってみたら
身長が27センチと25センチでした。
けっこうあるものなのね、意外です。
そして、今度はちょっと雰囲気をかえてコンビネーションの下着にしようと
作りだしたんですが、打ち合わせをどうしたらいいのか
さっぱり解らず……
作り方が書いてあるのにわからないとは、どこまでおバカなんだと
情けないんですが解らないものは仕方がありません(T T
作りかけのものをポイして (+_+ )
あたらしく、ドロワーズとスリップに変更しました。
これならできるさ~ (笑
ふたりの名前を先生にお聞きしたものの忘れそうなのでメモしてきました。
アーモンド・マルセル「Just Me」とSFBJ 252だそうです^^;
かわいい呼び名をつけてあげなくてはね~。
このこが「Just Me」 ♪

こちらがSFBJ 252 ♪

キュートなドレスを作りたいと思いますヾ(´ー`)ノ
ま、まず下着からね (笑
アクセル全開、フルスロットルでいきますよ~!!
- 2015.01.21 Wed
今日はお人形教室の日 ♪
電車で出かけました。
作りかけの子が三体ありましたが、そのうち二体が出来上がりということに ♪
あと一ヶ月は無理だと思っていたのでうれしいです~。
三体目のミニョネットはまつげと眉、口べになど描きましたが
サイズが小さいのでむつかしく、先生に何度も修正していただきました^^:
13~4センチの子でビスクです、この子は来月できあがりですね。
そしてブリュはこの前出来上がった子、一体だけでいいと思っていたんですが
みなさん大きめの子を作っておられるのを拝見したら
やはり欲しくなり、あと一体だけお願いすることに ♪
ブリュ・ジュンは人気があるのですぐなくなっちゃうそうなのですが
ちょうどいい大きさの子がひとつ残っていました。
とてもラッキーですね~~。
来月のお稽古日がまた楽しみです。
さて、帰宅しましてとりあえず、ペイトだけ作らなくてはウィグが落着かないので
前回同様、ジュート風の粗い生地で作りました。
発砲スチロールで作ればいいんですが、ストックを持っていないため
買ってこなくてはならず、間に合わせで(。・w・。 )
土台はキッチン用ホイルを丸めて希望の大きさに固め

これにジュート風生地を4枚重ねにしました。
出来上がりです。

今回は後頭部だけの出演です、ごめんね(。・w・。 )
大寒ですって - 2015.01.20 Tue
あらぁ - 2015.01.19 Mon
一月がもう半分以上過ぎてしまっただなんて考えられます?
なんとあわただしく過ぎてしまったことか……
時間は取り戻すことができないので、大事に使わないといけないわ。
二月は逃げるというくらい短いですしね~。
年が変わったばかりなのに、この焦りようったら……ないわ~( ̄x ̄)
が、がんばらなくては!!
ってなにを? (笑
いづなはとてもよく食べ、元気です ♪
ただ、運動不足気味なのがちょっと…(あなたも同じでしょという声は無視!)(´▽`;)
★ ★ ★
PCの個人的ヘルプデスクが来ていたので (笑
あれこれみてもらいました。
まず、ブルーバックが出る症状については、
現時点で一度も再現できなかったので検証はならず。
ペンタブはちゃんとドライバーを見つけてインストールしてくれたので
使えるようになりました ♪ ♪
メーラーはベッキーというのを使っていますが
これを新しいPCでも使えるように設定してもらいました。
二台で使えるのはとても便利です ♪
メインの古いほうのPCのデータを全部サブに移行 ♪
これで、古いほうをサブとして使えます。
あと、オーブンの余熱の仕方を教えてもらいました (笑
いくらしてみてもオーブンがあたたまらないので、ケーキが焼けませんでした。
でもまぁ、余熱できるようになったからといって、焼くわけないけれどね (O_O;)
オーブンが使えるけれど、使わない、というのと、使えないというのとは
ずいぶん違うような気がしません?
(笑 (笑
そんなわけで、気になっていたことが片付きました。
気分がすっきりです、ありがとうね。ヾ(´ー`)ノ
お稲荷さん - 2015.01.17 Sat
京都の「伏見稲荷大社」に行ってきました。
うちからは25キロくらい、約一時間。
商売の神さま、伏見のお稲荷さんには、一度行ってみたいと思っていました。
着いてびっくり電車の駅のまん前には、とっても大きな鳥居が…
なんというアクセスのよさ (笑

そしてここはお稲荷さんなので狛犬じゃなくキツネさんです。
何組くらいいはったのかな、たくさんありました。
玉をくわえていたり達成の鍵なるものをくわえていたり、
巻物や、稲穂らしきものをくわえていたり、といろんなバリエーションがありました。
狛犬も一組だけ、奥社には竜のもあって写真をたくさん撮ったのに、
曇天のせいで暗い写真ばかりで残念でした。
そして有名な千本鳥居は、名前どおりたくさんの鳥居が並んでいて
ひとがいなくて自分だけだったら、ぜったいに怖いだろうなと思いました。

上からみたらこんな風です。
大きな鳥居は奉納するのに一本120万円ちょっとだそうで( ̄▼ ̄|||)
立て札にお値段の記載がありました。

鳥居はお山の頂上を一周しながらまだまだ一杯ならんでいて
わたしたちの登ったのはたった三分の一くらいなのですが、とても無理 ( ̄∇ ̄;)
近道というのを通って下まで帰ってきました。
お山は稲荷山というそうで、まるごとが稲荷神社なんですね。
また行きたいと思いました。
今度はお山のてっぺんまで登るためにスニーカーをはいていこうと思います。
わたしがもう一度行こうなどと思うのはなかなかないことなんですよ、
さすが人気がある神社です 。
いいね - 2015.01.14 Wed
いづなの食欲が戻り、一安心 ♪
食欲がないのはうらやましい限りですが(´▽`;)
これはほかのひとにはまったくあてはまらないことです。
身体のためには、口から食物をとるのが一番だし、
食べないと弱ってしまいますものね。
年中、食欲のあるわたくし
年末のインフルエンザではさすがに食べられず、水分補給だけしていました。
たった一日だけですが (笑
今朝のTVで、インフルエンザが猛威をふるっているといっていました。
このA香港型はワクチンがききにくく、かかったら感染しやすく
重症になることが多いそうです。
どうぞお気をつけくださいね~。
★ ★ ★
プレゼント用ににゃんこマグネットを量産中~~。
こういうのは無理やり差し上げても邪魔にならないのがいいと思うのだけど
どうなんでしょう?
《今日のねこたん》

いづたん、ちっちゃくなっちゃったね~~。
完成 - 2015.01.12 Mon
肩甲骨の痛みと引き換えに洋服が出来上がりましたが……
ちょっとシンプルすぎたかもしれません。
でも、技量が関係するので、これ以上は望むべくもなく(´▽`;)
人生、妥協することも必要で、ね?と言い訳ばかり( ̄x ̄)
初心者なので、生地もレースもあり合わせです。
もっと上手になってきたら、いいものを使って作ってみたいなとも考えるけれど
なかなか2着目を作る気にならないのできっと永遠にこのままだわ (笑
デザインを考えるのがむつかしく、画像で見る素敵なドレスは
とてもまねできるようなものではないので、永遠に不可能ですね~。
そしてうちの子はこんな感じに仕上がりました。

スカートは生地にボリュームがあるのでヘムを三つ折にしたら
パニエなしでもこんなにふんわりしました。
お袖にくるみボタン並べたいけれど、適当な土台がないので
樹脂粘土の出番かな~。
かわいいお花を見つけたら、ボネットに挿したいと思っています。
食欲 - 2015.01.11 Sun
いづなはパテはいやみたいだけれど、ちゃんと食べています。
こちらはバリエーションを増やすつもりで使ってるのだけど
そんな必要はないのかも……
食べなくなったら飽きたということでいいのかもね。
★ ★ ★
ドレスつくりをがんばりすぎたせいかわからないけれど
肩甲骨からそと側にかけて、すごい筋肉痛です(T T
手縫いがよくないのかとミシンを出してきたけれど遅かった( ̄▼ ̄|||)
ブリュと違ってEJはかなり大きくて(うちでは二番目)ギャザー部分になると
えんえんと縫わなくてはならないのです。
でもパッチワークして筋肉痛はならないのでヘンですね。
母にとんとんたたいてもらってなんとかテープを貼ったけれど
効果はないです。
ドレスは完成しましたが、ボンネットがまだなので写真は撮ってませんが
生地があまり残ってないので共布だと小さなものしかできません。
お花を飾ったヘッドドレスにしよかな……手抜きじゃないですよ (笑
《今日のねこたん》
相変わらずの位置取り……
ガードがへぼいので、いづなだけのときはエアコンです。

焦げちゃった部分を刈り取りました(-""-;)
内側の皮膚はなんともなかったのです、ほんと、表面だけでよかった。

この部分が真っ黒だったので、見つけたときは出血しているようにみえて
「う”ぁぁぁぁ!!!」……と( ̄▼ ̄|||)
それはもう…心臓が止まるくらいに驚きました。
毛がチリチリになっていたので、中を確認、無傷だったのでうれしかったです。
いづなはふわふわで、中にウサギのようなやわらかな毛があるので良かったのね。
監督不行き届きですから申し開きはできません、責任は重いですよ。
用心はしすぎて悪いということはないので、徹底しようとおもいます。
- 2015.01.09 Fri
病院に行ってきました。
9時の予約と10時の予約二つの科を受診するので、7時半に出発です(T T
一時間でいけるのですが混む道路を通るので余裕をみて出ます。
ギリギリというのが苦手なのは性格ですね~。
それでも場所によっては迷ったりして時間通りに行きつけないこともあるので
遅刻することはあるけれど、基本、時間は守るほうなのです(´▽`;)
9時というのはいいですね、お昼までに帰ってこれました。
~~~~~~~~~~~~ ☆ ★ ☆ ~~~~~~~~~~~
そして、いづなですがごはんを作っていったのに食べてないんです。
ずっと寝ていたらしい……
ごはんの前に連れて行っても無視、ほこらに引っ込んでしまいます。
配達してもまったく食べない……
年を取っているので食事をしないと弱ってしまうはず。
食欲が無くても好きなものなら食べる気になるかもしれないと
いづなの好きな缶詰を買いに行きました(*´ェ`*)
普段は腎臓疾患用のドライフードをメインにすこしねこ缶を足すんですが
食べないより食べてくれるほうがいいです( _ _ )
そして寝ているいづなを引っ張り出して、キッチンのカウンターに乗せ
「どうしたの、食べなあかんよ、好きなの買ってきたよ~ ♪」と
缶詰を食器にいれたら、むさぼるようにがっつくではありませんか( ̄◇ ̄;)
もっとちょうだいというので足してやったら、完食!
小さな缶詰を半分ほども食べました。
ごはん食べないでだっこだっこと甘えるのはなんだったの???
ぺろりと平らげて、ほこらでぐーすか (@_@)
それからも起きては、無視していたフードをぼりぼり (笑
ま、いいや、食べてくれたのだものね。
心配して夜に病院に連れていくところでした (笑
- 2015.01.08 Thu
大阪まで出かけてきましたが、ナビくんがあっても無理なので(情けないね)
電車です (笑
駅まで歩けばよかったとあとで気がついたけど(´▽`;)
ぼーーと窓の外をみていて
「あーーっ、大阪城があんなに近くにっ!」と驚く始末。
電車からすぐ近くに見えました 。
市内には住んだことは無いけれど大阪府民、
何年住んでるんだという話ですが (笑
そして私鉄ですがラッシュ用のドアってあるんですよね。
中はこうなってるんですよ (O_O;)

知らなくて、ホームで待っていたらドアが開かないのであわてました。
これでは開きようがないわ。
もひとつ、中ノ島あたりはこんな感じ。
ここ、水上バスの乗り場でした、へぇ~~ぇ!

発見がいっぱいの一日です。
疲れ果てて帰ってきました、明日は病院で、これまた一日仕事になりそう。
このあとはゆっくりできます、がんばれ~~。
七草粥 - 2015.01.07 Wed
初詣 - 2015.01.06 Tue
ちょっと遅めですが初詣に行こうということになりました。
さぁ、どこにしようといいながら調べてみると
なぁんと、成田のお不動さんが4キロですと!
ほかは調べるまでも無い、決りです(´▽`;)
4キロなんてすぐですもんね。
毎回のことながらナビくんに感謝、感謝、これがなかったらどこにもいけません。
成田のお不動さんは交通安全のご祈祷で有名です。
手を清め、護摩木に願い事を書き、お線香をあげて、お参りをしました。

遠くでほら貝の音がしていたのが、だんだんと近づいてきて
それと同時に気配が……
ふりむくとこんな状態、あわてて横に飛びのいて場所をあけたけれど
びっくりした~( ̄◇ ̄;)

たくさんのお坊さんが本堂に入っていかれました。
特別なことなのか毎日行われているものかはちょっとわかりませんが。
それぞれ干支のお守りと交通安全ステッカーを買いました ♪
奥の院や滝行のお滝とやらも行こうとしたけれど、あの階段はむりだぁ~ (笑
階段を降りて行くのだけど、帰りは登らなくてはならないのでね。

帰り際に門松に気がついたのでパチリ。
すごい門松です、高い竹の先がチョンチョンに尖っていました。
雨模様だったので暗く写ってしまった…。
そしておみくじを引いたのですが、はいっていたのは「熊手に小判」
へぇ~~、いいじゃない (笑
今年の運勢も、おみくじもすべて金運があるそうで ♪

ほんとだといいのにね (笑
ちなみに、一昨年のおみくじで入っていたのは「うそ鳥」でして
さすが~と大爆笑の種となったので、今年はるんるんでございますヾ(´ー`)ノ
- 2015.01.05 Mon
ずっと家にいて、のんびりできたけれど
母が風邪を引きずっていたので、いまいち活気のなかったお正月でした。
去年は病院とお近づきになってしまい、一年間通院に明け暮れたので
今年はそんなことのないよう、注意します!
去年はさぼってお参りしなかったのでまずどこかに初詣に行かなくちゃね~。
返さなければならないお札もあるので明日にでも……。
あさっては七草粥ですから明日がタイムリミットだわ。
映画も行かなくちゃ、行かなくちゃ( _ _ )ハァ。o○
調べてみたら一日に1~2度しか上映してない。
これはヤバいですぞ、終わっちゃう。
なんでもあとまわしはよくないですね~。
17日くらい?から始まっていたのに、混むといやだからもっとあとで、と
思ったのがこれですもん。
なんでもできるときにしておかなくては。
今週は8、9日と予定があるので行ける日が限られています。
マイカルシネマズの I 店だとレイトショーだけだし、
D店だと3時くらいから上映してるけど一人で行ったことがないし
アクティブじゃない自分がうらめしいです。
USJもね、年末に連れて行ってもらえることになっていたんです。
なのにインフルエンザのせいでお流れになってしまいました。
いづなの左肩のあたりが真っ黒になっていて心臓が飛び出るかと
おもうほどびっくりしました。
焦げてるんです! 半径5センチほども!
表面だけで中の皮膚はなんともなかったけれど
熱かっただろうに、かわいそうに……。
電気ストーブにくっついてるので気にはなっていたけれど
あんなに焦げるまでわからなくなってきているのが悲しいです(T T
ファンヒーターだと風がくるのであまり前には行かないので
取替えました。
ここでもくっつくようなら、エアコンにしたほうがいいなぁ……。
- 2015.01.03 Sat
あっという間に、もう三日もたってしまいました。
のんびりと過ごしていたつもりが時間だけは駆け足で過ぎていきます。
今年はああもしよう、こうもしたいと夢ばかり膨らんでいます。
夢見るゆめこさんかもしれないけれど
一度しかない人生でむもの、思ったとおりに生きる工夫もしなくてはね。
さて、でっかいモニターを持って帰ってもらったので接続してもらいましたが……
かな~り、でかすぎ(´▽`;)
左側にセットしたけれど右のほうがいいのかしら?
スタートボタンが左端だもの、不便な気がします。
でも、そうなるとメインPCを交換?
うわ~~~~、それもめんどうだ。
悩みます。
横長モニターなので画面をふたつ並べてもこんなに余裕が ♪ ♪

だからどうだといわれたら、返答に困りますが (笑
PCはイラスト画像の修正とブログとゲームくらい。
あとは動画をみたり音楽を聴いたり調べ物をするくらいしか使っていないのです。
もっともっと使えるようになりたいです。
PC教室、行けたらもう少しまにになるんだろうけれどね~m( _ _ )m
ま、きょうはモニター一で悩むことにしましょう (๑・‿ ・๑)
お正月 - 2015.01.01 Thu
あけましておめでとうございます ♪
本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。
新年早々……
雪~~~ ♪ ♪ ♪
元旦に雪が積もるなんて、なんてめずらしい ♪
そもそも雪自体、たま~にしか降らない土地ですから驚きました。

今もしんしんと降り続いています。
あすの朝が楽しみです。
最近は初詣にも行かなくなって、好きなことをして過ごすお正月ですが
今年は母がぶっ倒れていますので、いつになく忙しいのです(T T
おっちょこちょいな性格なのでミスのないよう気をつけていたのに
元旦のお雑煮をつくるときに早々とポカがありましてね( ̄▼ ̄|||)
関西は白みそのお雑煮なので普段どおり作るつもりが
問題が発生したため、関東風おすましのお雑煮になりました。
問題ってなに?って
それは……冷蔵庫に保存してあったお味噌があきらかにヘン。
傷んでいたみたいなんですよ?
お鍋に投入する前にすごく悩みましたけれど、「やっぱやめとこ」( _ _ )
おみそが傷むってあんまりきかないです。
おだしとかが入っているので持ちがちがうのかもしれませんね~。
コンビニ2軒まわりましたが売ってるわけないやん( ̄x ̄)
普段でもたまに使っていたので量だけしか確認しなかったのが
失敗のもとなんですが、おすましははなはだ不評( ̄□ ̄;)
いつものがいい~~とかいわれ……そこ!無理いわない!!
元旦からこれでは先が思いやられますけれど
すぐ忘れるしな~~(´▽`;)アハハ
そんなこんなのブログですが、本年もよろしくお願いしますm( _ _ )m